失業保険の受給中に同じ会社へ再就職した場合について質問です。
派遣で勤めていた会社を、3月末に事業主都合で辞めました。

そこで失業保険の申請に行こうというところですが、
前の派遣先が大企業なので、受給中に他の部署での仕事を紹介してもらえるかもしれません。

質問ですが、
失業保険をもらっている最中で、同じ会社での他の部署へ再就職が決まった場合、
残りの失業保険や再就職手当はもらえないと思いますが、
もらえなかった残り期間は次の派遣先で勤めた際の
雇用保険の期間に加算してもらえるのでしょうか?
失業給付を受けているときに、同じ仕事で働けるようになったとしたら、内定通知みたいな書類を提出すれば大丈夫だと思いますよ。
ただし、雇用保険は延長されません。
給付前で、雇用保険をその月から申請すれば、延長扱いになると思いますが…、そこは会社の人次第です。
貰ってしまったら、最初からですよ。その代わり、早くに決まれば再就職手当がでると思いますが…。
5月末に会社都合で退職し就活してますがなかなか見つかりません。貯金も無くなりかけて毎日大変です。
失業保険貰いながら就活するかバイトしながら就活するならどっちがいいですか?
失業手当は非課税です。

補足について

講習と言うのは入り口です。失業認定日が4週間ごとにあり、それまでに2回以上就職活動をしないと失業手当はいただけません。
バイトをすると失業状態にならなくなることがあります。
適応障害で会社を辞めることになりましが自己都合と、会社都合ではどちらが得なのでしょうか?
保険料の減額についてお聞きしたいです。
年齢34歳、勤続四年で、勤めています。
9月に適応障害と診断され、会社の人からの嫌がらせが続いていたこともあり、1ヶ月傷病手当をいただき求職しました
それから復帰して一ヶ月以上経ってから、また調子が悪くなり、二週間休みました。
そしたら先日会社側から退職を勧められました。私は会社都合で辞めさせてもらえると思っていましたが、会社側から自己都合でと退職届を出すように言われました。

失業保険もすぐには貰えないし、会社都合では私に傷がつくとのことでした。

しかし会社都合で辞めると保険料の減額ができると聞き、会社都合の方が良いのではと考えているのですが、どちらがいいのでしょうか?

会社側では説明した上でどちらで辞めたいのかを連絡するように言われました。

前から上には女性陣達の嫌がらせがひどすぎて、相談を何回もしていました。
その上で色々工作を練ってくれたようですが、最終的には社長の判断で辞めさせられるというのが実情です。
私的には自分から退職届を出すという気持ちにまだなれず、できたら会社都合にしてもらいたいとは思っています。
しかし、何回も社長と話すのも体調が悪くなる一方ですので、どちらが自分にとって良いかを教えていただきたくわかる方がいれば異お願いいたします。

最初はハラスメント的なこともあったので、会社は訴えられないように一月分は傷病手当ではなく全額を支給してくれたのではないかと考えています。
本当に自分に傷がつくのかもわかりません
どうかアドバイスをお願いいたします
自己都合での退職と、会社都合の退職ではまったく違います。具体的に何が違うか下記に記載します。

【失業保険】

①自己都合の場合は給付制限が3ヵ月あります。会社都合の場合、給付制限はありません。
②自己都合の場合、給付日数は90日です。会社都合の場合も給付日数は90日ですが、この期間に就職が決まらず一定要件を満たしていれば(求人への応募2回)、60日の個別延長給付を受ける事ができます。ですので会社都合の場合は最長で150日給付を受ける事ができます。

【国民健康保険料】

会社都合での退職された場合、国民健康保険料が軽減されます。軽減期間は離職日の翌日から、良く年度末までの期間です。どの程度軽減されるかというと、年収400万の方の場合、国民健康保険に加入すると保険料は月約21000円です。会社都合で退職され加入した場合、月約7000円と約1/3になります。(所得が30/100として計算されます)

【国民年金】

会社を退職した場合、少なくても次の仕事が決まるまでは国民年金への加入が必要です。会社都合の場合は、この国民年金の特別免除を一定期間受ける事も可能です。

会社都合での退職の場合と書いていますが、正しくは特定受給資格者として認定された場合となります。この認定はハローワークにて判断されます。倒産や解雇などであれば、ほぼ特定受給資格者として認定される事になると思います。

経歴に傷がつくかどうかですが、適応障害による業務継続困難とみなされての解雇という事だと思いますので、あまり良い印象ではないと思います。今後、転職活動するにあっても、前職を辞めた経緯を調べる会社であれば、この事実はすぐばれます。ですが、そのような事をする会社はさほどありませんし、傷がつくと思うかどうかはご自身次第だと思います。
失業保険について質問です

9月27日で給付日数90日が終わるのですが
最後の認定日が10月12日です

延長になった場合9月28日から10月11日までの分はどうなるんですか?
プラスされて28日分の支給になり、4週間後に認定日が設定され、従来と同じように行く必要が生じます。

=========補足より=======

会社都合退職で特定理由離職者になっていれば、延長の可能性が高いです。
関連する情報

一覧

ホーム