今年は3月までしか働いてなく、あとは失業保険を貰っただけなんですが確定申告はどうなるんでしょうか?
会社から源泉徴収書は送られてきています。
「1月支給分から、3月分の給与(何月支給かわかんないけど)まで」から、徴収されていた税金が、見做しで多めに徴収されていたなら、還付金がある。見做しで少なめに徴収されていたなら、追徴になる。
それは、その会社の給与システムによるから、還付か追徴かどちらなのか、一概には言えない。パターンとしては、還付のほうが多いかな?
確定申告は、でも、やっといたほうが良い。
源泉徴収票と、多分今は「厚生年金保険&会社の健保組合の健康保険保険」ではなくて「国民年金保険&国民健康保険」だと思うので、それらの納付書もあったほうが良いハズ。
もちろん、保険料控除証明書だとか、住宅控除証明書などの「年末調整」のときと同じものも、必要。

田舎の税務署の出張所で、暇だったら、結構丁寧に教えてくれます。
混雑してたら、あまり丁寧じゃないです。
出向くのが面倒な場合は、自分でネットでできます。その場合は、必要書類は郵送です。
アルバイトがばれるケースについてご質問がございます教えてください
条件です
1.現会社は副業禁止です。
2.準社員で住民税は普通徴収です、自分で払ってます、転職先は
特別徴収になると思われます。
3.転職先の確定申告は特別徴収です。

すみません文章が下手なので、ちくいち?に対しご回答お願い致します。

ご質問内容です
1.今年9月末で現会社を退職します、今年4月、8月に内緒でアルバイト
しましたそれで11月に再就職しようと思いますこの場合10月末に住民税
の変動があると思います転職先で住民税が特別徴収になった場合4月
からの住民税が見られると思いますのでこれにより8月にアルバイトしたか
ばれますでしょうか?また就活期間の10月(日給と月給)は当然ながら
アルバイトをしますので10末の住民税は8月含めごまかそうと思います
転職先から市役所に8月にアルバイトしたかどうか問い合わさればれます
でしょうか?また市役所は現会社、転職した会社に通達しますでしょうか?
なぜか4月7月では、住民税の変動はありませんなぜでしょうか?

2.1.の関連で10月分のアルバイトの月給の収入が11月5日にあった場合
、最就職先で11月に日給のアルバイトをして1月末の住民税の分をごまか
そうと思います、転職した会社側から市役所に問い合わせてアルバイトした
会社名また日にちは解りますでしょうか?

3.11月に仕事が見つからない場合失業保険を貰うのでハローワークに申請
しなければなりませんなので最就職側からハローワークに問い合わせてアルバ
イトした日にちまた稼いだ額は解りますでしょうか?

4.今年の住民税が来年の住民税に反映されますがこの場合例えば今年の
10月30万アルバイトしました(面接時に申告した場合)で今年の4月8月現
会社で副業(アルバイト)してしまった(収入3万)ので、総額33万となり来年
の住民税に反映された時逆算して今年の4月8月現会社で副業してしまった
(収入3万)がばれると思います、この3万はどの会社から貰ったか転職先から
市役所へ聞くことができるのでしょうか?また市役所側から通達が来るので
しょうか?

宜しくお願い致します。
〉転職先の確定申告は特別徴収です。
意味が分かりません。

1.
根本的に間違えています。
住民税の年度は6月~翌年5月です。
今年の所得に対する住民税は来年6月からの21年度の徴収です。

普通徴収の人が、なぜそういう間違った思いこみをしたのかの方が不思議ですが。

2.3.
前提を間違えているんだから、無意味な質問ですね。

4.
〉今年の住民税が来年の住民税に反映されます
なんですか、それは?
25才女 既婚です。
6月末で会社を寿退社しました。その後、失業保険を貰いながらゆっくりしようと思いハローワークに前の会社の源泉徴収を提出しました。


1ヶ月専業主婦をしていたのですが、7月からパートも決まり働きだしました。パート先から確定申告を行うので前の会社の源泉徴収か給料明細を持って来て下さいと言われたのですが、ハローワークに提出した源泉徴収票を返却してもらうことは、できるでしょうか?


給料明細は、あるのですが1ヶ月分だけ無くしてしまって手元にないです。

パート先の事務の人に聞いたのですが不慣れな為よくわからないようです。


無知でお恥ずかしいのですがよろしくお願いします。
前の職場に言えばもらえますよ。私も以前の会社で総務をしていましたが、退職者の方がよく電話してこられました。しかも何故か同じ人が何回も(笑)

それも仕事のうちです。
関連する情報

一覧

ホーム