失業保険をもらっておりますが、実はオークションで得ている収入があります。
ハローワークにバレていまうケースはありますでしょうか?
会社員をしながら、ヤフーオークション等で月30万~40万程度の収入を得ておりました。
4ヶ月前に会社を退職し、現在失業保険が支給されながらも、オークションも継続している状況です。
現在も30万くらいは収入があります。

また、これだけ収入があると確定申告もしないと問題があるのではと思うのですが、
確定申告をすることで、バレてしまうのではとも思いますので、
どうしたものかと思っております。

安易な考えで、このような状況になりお恥ずかしいのですが、
ご存知のかた、体験された方がいらっしゃいましたらお教えください。
失業保険の給付にはまずは就職の有無ですから、その収入の大小には関係しません。
従って、オークションで得た収入があっても何ら問題にはなりません。
入籍後の手続きなどについて
婚姻届を提出したばかりなのですが、
受理された後の手続きなどについての質問です。

■既に同居中なので住所変更は住んでいます。
本籍についてはどうなりますでしょうか?他県なのでまた別に手続きが必要でしょうか?

■今年の9月から失業保険を受け取る予定なのですが、
その場合夫の扶養には入れないのでしょうか?
(今年の4月半ばから無職です)

■確定申告や源泉徴収などの手続きも必要になるとは思いますが、
方法が全くわからないので教えて頂きたいです。

■現在私宛に来ている市県民税や国民健康保険、年金などは、
扶養に入る入らない関係なく支払いが必要になりますか?
(前年度の収入に対する支払い)

■年内は働く予定がないので扶養に入れるのなら入るつもりですが、
働き出して収入が増えた場合はどうなりますか?


わかりにくくいくつもあり申し訳ありませんがご回答の程宜しくお願い致します。
婚姻届を提出すると、双方の親の戸籍から抹消されて新戸籍が作られます。
本籍は新戸籍の本籍になります。

失業の給付が始まると、健康保険の扶養にはなれないでしょう。

確定申告は来年です。
国税庁のホームページから仕方が分かりますし、入力して印刷も可能です。
これを提出すればいいことです。
来年にならないと今年の分は印刷出来ませんが、試算は可能です。

今年度の国民健康保険と国民年金に関しては、扶養になった以降は支払いがなくなるし、過払いなら精算されるでしょう。
住民税は前年度分ですから支払う義務が有ります。

働き出して収入が増えて、扶養対象になる限度額を超えれば扶養対象にはなれなくなります。
扶養も税と健康保険で限度額が異なり、税なら103万円、健康保険なら130万円です。

手続きは早めにした方がごたごたしません。
生命保険証明書について教えてください。
1月~3月は以前の職場、4月~10月まで無職(8月~10月失業保険をもらっていました。)*扶養には入っていませんでした。
今月よりパートで働き始めます。その場合、生命保険証明書はどこかに申請しなくてはいけないですか?教えてください。
今月より働く会社で年末調整を行うってくれるのならそのときに、前の会社の分も合わせて、年末調整を行いますので、そこで提出してください。

もし、しなければ 自分で確定申告をすることになります。
(払い戻しがほしければですが)
関連する情報

一覧

ホーム