なぜ日本は貧困層に
<個人社説>
愚民化政策をするのでしょうか?
確かに短期的には、それに伴う経費はかかるけど
慧眼を凝らし将来にかかる福祉にかかるお金を
換算すると、生活保護や失業保険の割合が減り
福祉にかかるお金も少なくすむというのが
本来、頭のいい政治家のすべき政策なんじゃないでしょうか?

かつて植民地のおり、有色人種に白人は教養を与えませんでした
下手に知恵をつけると歯向かうからです
では、お金の裕福な子供の脅威となるから
えこ贔屓して教養を独り占めして
それで国家が強くなるんでしょうか?

国家や富裕層、あるいは生活保護に対して攻撃する人は
本来、少し手をかけてやれば就職につける筈の人材に
教養をつませる、あるいは個人の能力向上より
福祉にお金をかけて、腹いせの為にそれらの人を
虐めたほうが精神的に快楽があるのでしょうか?
私には理解しがたい

日本がこの20年間で怠ってきた事を
もう少し素直になり考えてみたら如何でしょうか?
あなたは普通な人間ですね

不正受給は良くないかもしれません
しかし、今の金持ち特権階級の減税、庶民に対して何重にも税を重ねる政治でそれが果たして正しいのですか
働いても働いても小さな額でも、生活保護を受給してはいけないのか
何が世の中、発展したというのか
それは嘘ということにはなりませんか
具体的に言えば、ジャスコ、ユニクロ、在日韓国人サラ金とパチンコ、ETC管理会社、携帯電話会社、電力会社などの金持ち特権階級には法人減税、また投資減税といって金持ち減税の極みを登らんとしています
その一方で、消費増税です
庶民には何重にも何重にも税を重ねる悪政状況でも生活保護がいけないのですか
庶民には重税を重ね人間を苛めに苛める政治状況でもいけないのか

1990年代からずっと日本のGDPは増大しています
つまり、経済規模拡大して、資金の量も増えているのです
それでも庶民には金が回らず、何重にも何重にも重税を重ねられ、その分、金持ち特権階級は減税されるのです
それでも生活保護がいけませんか

反ロスチャイルド同盟と検索してください

『完全米飯給食、食事で非行が減った学校』
『牛肉を食うと犯罪者になり易い?』
このまま検索してみてください
世の中がひっくり返っても第二の苛め脳人間にはならないよう気を付けましょう
国民健康保険について。

国民健康保険について、
どうかご教授頂きたいです。

今年1月31日付で結婚のため退職。
3月に入籍し夫の扶養に入りました。失業保険を受給する為、6月より3ヶ月
間扶養を抜けておりましたが、受給満期終了したため8/23付けで夫の会社より保険証を頂きました。

退職してから扶養以外の期間は国保に加入してませんでしたが、7月に病院を受診するため役所にて手続きをしました。
その後主人宛に私の国保の納付書が届きました。最初は7千円ずつの納付でしたが、後ほど前年の所得を入れ更生した納付書が届きまして一期3万円へ跳ね上がっていました。

国保を抜ける為、役所にいったところ、保険料7月分7000円+8月分3万円の2期分の支払いになるとのこと。私としては8月23日付けで夫の扶養に入っている為、8月の保険料はかからないのかと思っていた為驚きました。
これは支払わなければならないのでしょうか?
拙い文章で分かりにくいと思いますが、どうか知恵をお貸しください。よろしくお願いします。
健康保険は、社保、国保にかかわらず、いつ加入しようが丸々取られます。
例えば社保を8月30日にぬけて31日に国保に加入それでも8月1日からの計算で金を取られます。だから必ず二重取りされるって事です。何かおかしな制度ですよね!合法的な金取りに見えます。
あともう1つ、例えば今年の1月に社保を抜けて、今年の12月まで社保も国保も加入しなくて12月にやっぱり国保に加入をしようとします。普通なら加入月から料金が発生すると思います。しかし社保を抜けた1月からの料金が発生します。加入してないのに料金発生はおかしいですよね!
デート 割り勘 男女平等は世界基準??
デートの割り勘について、色々なトピを見ていて思うのですが、
割り勘の理由について、男女平等だからとか、日本が国際化しているからとかいうことは、全く理由になっていない
と思います。

当方、約10年ほど、海外駐在、旅行などで主に欧米で生活してきたものですが、
アメリカを例に取ると、男性がデート代を負担するのは、当然です。

アジア圏の国々の多くは(確認したのは、タイ・韓国・中国)は、男性がデート代を持つようです。

また、対象として、ヨーロッパですとフランス・オランダなど、他にオーストラリアなどは、
割り勘でというカップルも少なくないようです。

私は、この違いには文化的・国情的背景がかかわっていると分析します。

まず、デート代を支払ってもらいたい、おそらく、目的はお金そのものではなく、女性として守ってもらう態度を示してほしい、
または、示したいというのは、男女として付き合う上で、セックスの結果である妊娠リスク、また、女性が
体力的・経済的に男性よりも劣っている分に対しての考慮ということではないでしょうか?

オランダでは、全国民は、政府の保護で最低限の生活をサポートしてくれます。
失業しても、約2年はたっぷりと失業保険が出る上に、次の就職先に付けるまで、無料で職業訓練を受けることもできます。
大学も、医療も、国民であれば無料です。

またフランスでは非常に手厚い子供手当てが受けられます。
事実上、女性は子供を4人以上産めば手当だけで一生働かなくても生活する事が可能です。

オーストラリアも、同じように政府の保護が充実しており、事実ホームレスはほとんど存在しません。

このように、妊娠しても一人で十分やっていける国では、女性はリスクを考えず心底恋愛自体を楽しめるんだと思います。
タイプでもない人と結婚後の生活のために付きあったりすることなく、好きなときに好きなように大好きな彼と恋愛して、
万が一子供ができても、一人でやっていけるからです。
もともと、女性が子供を産む以上、完全に平等は不可能です。
でも、これらの国は男性が取れなかった責任を国がとってくれるから、平等を主張できるのです。

日本の場合は、どちらかというと現状アメリカに近いと思います。
それでも、アメリカでは離婚した際には財産を半分にしたり、(奥さんが主婦であっても)
養育費は、給料から政府が徴収したりしてくれます。

日本はそういう法的拘束力もないし、女性に厳しいと思うのですが、皆さんはどう思いますか?
やっぱり国によって違うものなんですね!びっくりしました!
海外には何度もいきましたが、向こうの方と付き合ったことはないので知りませんでした。
日本ももっとヨーロッパ風になればいいのに!
有休も日本人はほとんどとらないからもったいないです!
公共職業訓練について。
失業保険(残り数日)の先送りなどの日程調整などで、ハローワークからの公共職業訓練?を受けながら失業保険を受けることは可能でしょうか?
ハローワークからの職業訓練ついてですが、失業手当を受給しながら受講できると聞きました。
職業訓練を受けている間に、受給期間が終了してしまった場合は、受給が延長できるらしいのですが、本当でしょうか?

今月の受講はすでに締め切りになってしまっていて、次回は6月からの受講になると言われました。
しかし、受給日数が前回認定日の段階ですでに2週間ほどしかなく、6月からの受講ではまったく間に合いません。

そこでですが、次回認定日には行かなければ支給が先送るになると思うのですが、それで日程等を調整?し、6月からの受講を受けながら失業保険を頂くことは可能だと思いますか?

仕事も中々決まらないので、このまま受給が終了してしまうと生活が少し厳しくなります。
求職者支援もあるようなのですが、住民票を実家にしたままにしているので、世帯年収で引っかかり受けることはできないと思います。

質問の仕方があまりよく分からなかったので、乱文になっていますが、詳しく教えて頂けると助かります。
宜しくお願い致します。
理屈の上では可能ですが、実現は難しいと思います。
失業保険の延長給付を目的に職業訓練を受けることを一番気にしています。
ですので訓練校に応募するときにハローワークを通じて申し込みする際に職員さんからかなり突っ込まれるのでは?と思います。
ハローワークでは認定日飛ばしは大罪ですので(飛ばした後に職業訓練に行きたいと相談したら延長給付目的がバレバレ)短期で有期のバイトをしての調整の方が良いかと思います。
自分は4月から訓練校に通い始めました。雇用保険の財政状況が厳しいと感じる点がいくつかありました。
1.ハローワークに訓練校の相談に行ったところ、希望は一年コースなのに6ヶ月コースしか勧めてくれない(一年コースは修了時資格が取れるが6ヶ月コースはあくまで資格は受験して勉強を教えてくれるだけ)
2.それまでは受講期間ずっともらえていた受講手当が最大40日に金額も700円⇒500円に。急な法律改正で一週間後に施行。

求職者支援制度の世帯収入で利用が難しいとのことですが、実際には同居してらっしゃらないのであれば、住民票の移動は難しいですか?
まあ理由があってとは思いますが…

ダメ元でアルバイトをして支給満了日をズラしての日程調整をするのをオススメします。
認定日飛ばしはやめたほうが良いと思います。ハローワークの心象を悪くしますよ
今年、大学を卒業して就職したのですが、3ヶ月で退職しました。社会保険がなくなりましたが、国民健康保険・国民年金は加入したほうがよいでしょうか?また失業保険は貰えますか?今は親と同居して家事を手伝だっています。
・正しくは、「国民健康保険」「国民年金」も「社会保険」の一種です。中学校でそう習ったはず。

・〉国民健康保険・国民年金は加入したほうがよいでしょうか?
1)厚生年金に加入しているときも同時に国民年金に加入しています。
日本に住所がある、20歳以上60歳未満の人は、制度上、自動的に国民年金に加入しています。退職により、被保険者(加入している人)の資格が変わっただけです。
ですから、自動的に納付書が送られてくるでしょうし、払わなければ未納というだけです。

2)日本に住所があるすべての人は、制度上、国民健康保険に加入していることになっています。職場で健康保険に加入している人やその人に扶養されている人は「例外」という扱いです。
ですから、退職して健康保険を脱退した時点で、制度上は、自動的に国民健康保険に加入した扱いです。届けがないから役所が知らないだけで、保険料/税の滞納状態になります。

親が健康保険に加入しているなら、その“扶養”(被扶養者)になることができますが。
※国民健康保険では、世帯主の保険にあなたが加入したことになっています。届け出ないと、後から世帯主があなたの分の保険料/税を払うことになります。

〉また失業保険は貰えますか?
6ヶ月加入していないとダメ。
関連する情報

一覧

ホーム