派遣社員の休職手当て及び労災申請について
私は30代男性です。2年前の6月から派遣会社に、正社員として
入社し、ある工場で働いていました。
私の配属された部署で同じ派遣会社から派遣されているBという
人からパワハラをずっと受けていました。
それでも、我慢して続けていたのですが、ある日を境に不眠症になり
ました。
それから数年後、昨年9月ですが通勤途中にバイクで事故を起こしてしまいました。
派遣会社にそのことを報告すると、労災は適用できないから、通勤最中の事故では
無かったことにしてくれと言われました。休んだ分は特別に有給にするし、治療費は
派遣会社が持つということでした。
そのまま数日がすぎたのですがバイク事故をきっかっけに不眠が酷くなり、心療内科に
いったところ「ウツ病」と診断されました。
派遣会社にそのことを伝えたところ、心療内科の治療費は最初の1回分保障してくれました。
派遣先の、上司にクビを覚悟で「うつ」らしいです。と伝えたところ「本当はウツだと長期休業」
なんだけどそれは、なんだから違う部署に変えてみようかと言っていただけました。
今年の1月から新しい部署で働いてますが、最近ウツの症状が酷く、今日も休んでしまいました。
今は、心療内科は高いので内科で睡眠薬を処方してもらっています。
で、皆様にご質問なのですが、正直言ってもう仕事に行く気力がありません。しばらく休職手当てを
もらってそれが切れたら失業保険に切り替えよう思っています。
あるいは、出来るなら派遣会社と揉めることを覚悟で労災扱いを申請しようと思っています。
出来れば労災扱いにしてもらいたいのですがどのようにするのが一番いいでしょうか?
ご返答よろしくお願いいたします。
私は30代男性です。2年前の6月から派遣会社に、正社員として
入社し、ある工場で働いていました。
私の配属された部署で同じ派遣会社から派遣されているBという
人からパワハラをずっと受けていました。
それでも、我慢して続けていたのですが、ある日を境に不眠症になり
ました。
それから数年後、昨年9月ですが通勤途中にバイクで事故を起こしてしまいました。
派遣会社にそのことを報告すると、労災は適用できないから、通勤最中の事故では
無かったことにしてくれと言われました。休んだ分は特別に有給にするし、治療費は
派遣会社が持つということでした。
そのまま数日がすぎたのですがバイク事故をきっかっけに不眠が酷くなり、心療内科に
いったところ「ウツ病」と診断されました。
派遣会社にそのことを伝えたところ、心療内科の治療費は最初の1回分保障してくれました。
派遣先の、上司にクビを覚悟で「うつ」らしいです。と伝えたところ「本当はウツだと長期休業」
なんだけどそれは、なんだから違う部署に変えてみようかと言っていただけました。
今年の1月から新しい部署で働いてますが、最近ウツの症状が酷く、今日も休んでしまいました。
今は、心療内科は高いので内科で睡眠薬を処方してもらっています。
で、皆様にご質問なのですが、正直言ってもう仕事に行く気力がありません。しばらく休職手当てを
もらってそれが切れたら失業保険に切り替えよう思っています。
あるいは、出来るなら派遣会社と揉めることを覚悟で労災扱いを申請しようと思っています。
出来れば労災扱いにしてもらいたいのですがどのようにするのが一番いいでしょうか?
ご返答よろしくお願いいたします。
どうやって会社が原因だって証明するの?
いいがかりじゃないの?
っていうか、この程度でうつなんていうの?っていわれるよ・
大体真のうつはネットなどできませんから。
休職手当?
ふざけんな! 潔く退職しろよ!
いいがかりじゃないの?
っていうか、この程度でうつなんていうの?っていわれるよ・
大体真のうつはネットなどできませんから。
休職手当?
ふざけんな! 潔く退職しろよ!
2011年12月から今の心療内科のクリニックに通院しています。その前も別のクリニックに通院していましたが、クリニックとの相性が悪かったため、2011年12月から今のクリニックに変更しました。
うつ病は2002年頃から発症し、一度病状が改善したため通院しなかった時期もありました。
今また通院するようになってから、一度前職の仕事を休職するために診断書を書いてもらった時に、うつ病の他に適応障害とも診断されました。
その後に別の職場に就き昨年の9月初めに退職したのですが、その時に雇用保険に入っていなかったことと、そこでの勤務期間が約9ヶ月でした。
退職後は特に失業保険の申請をしなかったのですが、退職してから約9ヶ月経った今現状としては生活にかなりひっ迫している状況です。
生活保護の相談もしましたが、私は今実家住まいで母が今仕事をしているのと、2ヶ月に1回年金も受給しているため、生活保護は私が実家である家を出るなりしないと受けられないと言われてしまいました。
今の私の状況で受給出来るような手当などありますでしょうか?
長文、乱文で失礼致しました。
宜しくお願い致します。
うつ病は2002年頃から発症し、一度病状が改善したため通院しなかった時期もありました。
今また通院するようになってから、一度前職の仕事を休職するために診断書を書いてもらった時に、うつ病の他に適応障害とも診断されました。
その後に別の職場に就き昨年の9月初めに退職したのですが、その時に雇用保険に入っていなかったことと、そこでの勤務期間が約9ヶ月でした。
退職後は特に失業保険の申請をしなかったのですが、退職してから約9ヶ月経った今現状としては生活にかなりひっ迫している状況です。
生活保護の相談もしましたが、私は今実家住まいで母が今仕事をしているのと、2ヶ月に1回年金も受給しているため、生活保護は私が実家である家を出るなりしないと受けられないと言われてしまいました。
今の私の状況で受給出来るような手当などありますでしょうか?
長文、乱文で失礼致しました。
宜しくお願い致します。
障害年金も受給されているようですし、他に手当はないですね。
病院へ通っているようですが、自立支援は受けてますか?
医療費が安くなります。主治医に聞いてみてください。
生活保護についてですが、家族単位で受けることも可能です。
ただし、お母様にそれなりの収入があれば無理です。
またご実家の資産額が多ければそれも無理です。
よって、現時点で生活が苦しいならば実家の近くにアパートを借りて、
生活保護を受けることです。
病院へ通っているようですが、自立支援は受けてますか?
医療費が安くなります。主治医に聞いてみてください。
生活保護についてですが、家族単位で受けることも可能です。
ただし、お母様にそれなりの収入があれば無理です。
またご実家の資産額が多ければそれも無理です。
よって、現時点で生活が苦しいならば実家の近くにアパートを借りて、
生活保護を受けることです。
失業保険給付についての質問です。職場であからさまな嫌がらせを受け、仕事中の質問にも無視される状態になったため辞めることにしました。経営者に事情を話すと当初こちらに同情的で
要求どおり相手からの謝罪の場をもうけてくれました。しかし、わたしが「失業保険の給付がすぐしてもらえる会社都合の退職にしてください。パワハラの相談窓口に相談する覚悟もあるし、調査がはいることになりなすよ」という発言に恐れたのか 「個人と個人のもめごとに ここまで尽力してやった」という強い態度にかわり、反対に突然辞めた事を責められました。自己都合の退職にするそうです(まだ離職票などもらっていません)
相手は専門職で会社に必要なため今までどおり仕事をつづけています。これらのことをハローワークで話したら認めてもらえるのでしょうか?二重のパワハラでショックをうけています。個人経営の有限会社です。どんなことでもいいのでアドバイスをおねがいします。
要求どおり相手からの謝罪の場をもうけてくれました。しかし、わたしが「失業保険の給付がすぐしてもらえる会社都合の退職にしてください。パワハラの相談窓口に相談する覚悟もあるし、調査がはいることになりなすよ」という発言に恐れたのか 「個人と個人のもめごとに ここまで尽力してやった」という強い態度にかわり、反対に突然辞めた事を責められました。自己都合の退職にするそうです(まだ離職票などもらっていません)
相手は専門職で会社に必要なため今までどおり仕事をつづけています。これらのことをハローワークで話したら認めてもらえるのでしょうか?二重のパワハラでショックをうけています。個人経営の有限会社です。どんなことでもいいのでアドバイスをおねがいします。
パワハラは許されるべきことではありません。
しかし、パワハラの相談窓口は、退職理由を会社都合にするためのものではありません。
嫌がらせに対しては心情を察する事も出来ますが、その後の行動については、いささか疑問に思います。
厳しいことを申し上げますが、質問者様の行動は単にクレーマーとなっているように思えます。
行動の順序がおかしいんです。
嫌がらせをうけ、上長や、経営者に相談しない、公的な場に相談もしない。
退職を決意してから、経営者の態度をいいことに、「調査が入る」と脅し、会社都合の退職にすることを要求したんでしょ?
それを拒まれたら、二重のパラハラと悲劇のヒロインかのように、自分が可愛そうだとアピール。
本当に、パワハラの相談窓口に相談する覚悟もあるのであれば、ハローワークでどんな展開になろうが居直れます。
自分が正しいのであれば、堂々としていればいいのです。違いますか?
しかし、パワハラの相談窓口は、退職理由を会社都合にするためのものではありません。
嫌がらせに対しては心情を察する事も出来ますが、その後の行動については、いささか疑問に思います。
厳しいことを申し上げますが、質問者様の行動は単にクレーマーとなっているように思えます。
行動の順序がおかしいんです。
嫌がらせをうけ、上長や、経営者に相談しない、公的な場に相談もしない。
退職を決意してから、経営者の態度をいいことに、「調査が入る」と脅し、会社都合の退職にすることを要求したんでしょ?
それを拒まれたら、二重のパラハラと悲劇のヒロインかのように、自分が可愛そうだとアピール。
本当に、パワハラの相談窓口に相談する覚悟もあるのであれば、ハローワークでどんな展開になろうが居直れます。
自分が正しいのであれば、堂々としていればいいのです。違いますか?
失業保険について。
昨年12月末で会社を辞めました。パート(雇用保険加入)で1年以上働いていましたが、7月に妊娠が発覚、
11月中旬には切迫早産の診断を受け『自宅安静又は入院』と言う診断書を会社に提出し休んでいました。
が、旦那の扶養でパート勤務でしたので(時間給で月8万程度)働いてないともちろん給料もないですし、逆に親睦会費などでマイナスになってしまうと会社から言われ退職を促されました。
結局、自己都合による退職となりましたが離職表は自己都合でも会社都合でももらえるものなのでしょうか?会社に催促しないと貰えないものでしょうか?
又、現在入院している為、出産してからじゃないと外に出られないのですが、離職表は退職日から何日以内に提出しなければいけないとか期限はあるのでしょうか?
詳しくわかる方教えていただきたいです。よろしくお願いします。
昨年12月末で会社を辞めました。パート(雇用保険加入)で1年以上働いていましたが、7月に妊娠が発覚、
11月中旬には切迫早産の診断を受け『自宅安静又は入院』と言う診断書を会社に提出し休んでいました。
が、旦那の扶養でパート勤務でしたので(時間給で月8万程度)働いてないともちろん給料もないですし、逆に親睦会費などでマイナスになってしまうと会社から言われ退職を促されました。
結局、自己都合による退職となりましたが離職表は自己都合でも会社都合でももらえるものなのでしょうか?会社に催促しないと貰えないものでしょうか?
又、現在入院している為、出産してからじゃないと外に出られないのですが、離職表は退職日から何日以内に提出しなければいけないとか期限はあるのでしょうか?
詳しくわかる方教えていただきたいです。よろしくお願いします。
会社を12月末に自己都合で辞められたんですね。この場合は退職した翌日の1月1日から1年間が受給期間となります。しかし、離職後働くことは出来ませんから受給期間の延長申請をしておき、働けるようになってから手続きすると1年以上加入期間があるので自己都合だとしても失業給付(求職者給付の基本手当)が貰えるはずです。離職票は延長申請の時もお持ち下さい。
失業保険の事なのですが、保険には2003年2月から2009年2月まで加入しています。上司のパワハラにより退社させられるように仕向けられて2009年2月末日に退社しました。
人事からの書類には自己都合と記入されています。やはりハローワークに行って手続き後3ヶ月後の支給になるのでしょうか?
人事からの書類には自己都合と記入されています。やはりハローワークに行って手続き後3ヶ月後の支給になるのでしょうか?
「自己都合」と記載されてある離職票で手続きを行うと、3ヶ月の給付制限がつきます。
ただ、「自己都合」が事実と異なる場合は、申請時に「異議」を唱えることで、
職安は職場に連絡をとったりなど調査をし、その結果で正しい離職理由に書き換えてくれます。
つまり、「パワハラ(いやがらせなど)」で退職したと判断されれば、
「事業主の働きかけによる正当な理由のある自己都合退職」となり、特定受給資格者となります。
そうなると給付制限はつきません。
ただ、「自己都合」が事実と異なる場合は、申請時に「異議」を唱えることで、
職安は職場に連絡をとったりなど調査をし、その結果で正しい離職理由に書き換えてくれます。
つまり、「パワハラ(いやがらせなど)」で退職したと判断されれば、
「事業主の働きかけによる正当な理由のある自己都合退職」となり、特定受給資格者となります。
そうなると給付制限はつきません。
22歳女・転職について…
今年で3年目、一般事務で働いています。昼休み無しで働かされた結果(直営店の飲食店でウェイトレス)、
去年胃炎になりました。
毎日吐きつつ、今年からは蕁麻疹も出て、今心療内科に通っています。
新入社員しか入れないと言われ、来年7月に辞める事になりましたが
病院の先生が1年は長いよ、と言われました。
今日急にのどに飴玉がつまったような苦しみも出てきて
1年やれるか不安になってきました。
先生は診断書書いてあげるよ、と言ってくれます。
でもお金も欲しいのです。
私の計画では
1年働きつつ、社会人向けスクールに通い、歯の矯正もします(ここで貯金が尽きます)
1年で100万ほど貯めて、それから退職、
3ヶ月は就職活動をしつつ働かない(失業保険を貰うため)
そして、就職、軌道に乗ったら一人暮らし(ストレスの原因は仕事と母だと思うので)
頑張りすぎ、というか、計画立てすぎでしょうか?
診療内科に通うまで自分の将来はホームレスしか思いつかなくて
今の会社をやめたらホームレスだ、しか考えれなかったけど
今ここまで考えれるようになりました。
けどこれは薬のおかげなんでしょうか…。
自分がどうしたいか解らなくなってきました
今年で3年目、一般事務で働いています。昼休み無しで働かされた結果(直営店の飲食店でウェイトレス)、
去年胃炎になりました。
毎日吐きつつ、今年からは蕁麻疹も出て、今心療内科に通っています。
新入社員しか入れないと言われ、来年7月に辞める事になりましたが
病院の先生が1年は長いよ、と言われました。
今日急にのどに飴玉がつまったような苦しみも出てきて
1年やれるか不安になってきました。
先生は診断書書いてあげるよ、と言ってくれます。
でもお金も欲しいのです。
私の計画では
1年働きつつ、社会人向けスクールに通い、歯の矯正もします(ここで貯金が尽きます)
1年で100万ほど貯めて、それから退職、
3ヶ月は就職活動をしつつ働かない(失業保険を貰うため)
そして、就職、軌道に乗ったら一人暮らし(ストレスの原因は仕事と母だと思うので)
頑張りすぎ、というか、計画立てすぎでしょうか?
診療内科に通うまで自分の将来はホームレスしか思いつかなくて
今の会社をやめたらホームレスだ、しか考えれなかったけど
今ここまで考えれるようになりました。
けどこれは薬のおかげなんでしょうか…。
自分がどうしたいか解らなくなってきました
病院にかかられて、
将来の希望、計画が立てられるまでに回復されて
本当によかったですね。
すごく苦しいときに、
未来の計画をたてる気力って出ないですよね。
たしかにスクールに矯正に一人暮らしにと
お金の面では無理のある計画ではありますが
自分より年長者にたくさん相談すると
失業手当のこと(退職して一定期間しないと
受給は始まりません)や次の年の住民税
や国民年金などなどいろんなことを
教えてもらえると思いますよ。
22歳、まだ人生始まったばかりです!
大丈夫!
22歳から転職なんてよくある話です。
しっかり心も体も休めて、計画を練っていきましょう!
将来の希望、計画が立てられるまでに回復されて
本当によかったですね。
すごく苦しいときに、
未来の計画をたてる気力って出ないですよね。
たしかにスクールに矯正に一人暮らしにと
お金の面では無理のある計画ではありますが
自分より年長者にたくさん相談すると
失業手当のこと(退職して一定期間しないと
受給は始まりません)や次の年の住民税
や国民年金などなどいろんなことを
教えてもらえると思いますよ。
22歳、まだ人生始まったばかりです!
大丈夫!
22歳から転職なんてよくある話です。
しっかり心も体も休めて、計画を練っていきましょう!
関連する情報