去年8月で仕事を辞めてからまだ仕事をしていません。
頑張って貯金をしていたので当面はゆっくり出来ると思っていていて今も節約しているせいか結構貯金も残っています。

仕事を辞めてから時間に自由が利くのを機会に自動車免許を取りに行ったり旅行に行ったり自分の好きな事をしていました。

しかし、職を持っていないことで周りの反応も少し冷めた態度を感じるようになりました。

また、あまりに失業期間が長引くと次の仕事の面接などで今まで何をしていたのかと聞かれるのが怖くなり、就職活動を始めました。

私の今の生活の状況は彼氏と同棲して3年です。


今は貯蓄と失業保険でやっていっています。

しかし、すでに失業期間が7か月になってしまい面接のときにもし「この7か月何をしていましたか?」と聞かれた時どう答えようかと悩んでいます。

正直に就職活動もせず遊んでいましたという勇気もないのでどうかアドバイスをお願いします。よろしくお願いします。
毎日仕事に行くのが当たり前なのに、だいぶズレてきているのに気が付いただけでは?失業保険と貯蓄でやっているのは、お金を使うだけで、増えないんですが…。「失業保険を受けつつ、車の免許を取りながら求職活動をしていた。」が聞こえが良いですね。旅行は20年後も行けるが、今しか出来ない仕事は20年後はないかも。と言ってみる。
失業保険は何ヵ月貰えますか?年齢30歳加入期間三年利用会社都合でお願いいたします。自分のなら、直ぐわかるのですが、他人にアドバイスをしなければいけないので、
お願いいたします。会社都合の理由は、賃金未払いが、あるためです。
90日です。

会社都合退職だと個別延長という制度があり60日延長される
対象となります。

初回は説明会で1カウントされ、就職活動実績になります。
2回目以降は次の認定日までに2回以上の就職活動実績が必要になります。


会社都合でも細かく分類されます。
番号でどの分類に当たるかは初回の説明会の冊子を
見ればわかります。

あと国保に加入されるのであれば会社都合退職の場合
軽減制度があるのでお住まいの市役所に申請した方が
いいです。
国民年金も全額免除や減額制度があります。
失業保険の初回認定日について教えてください。
給付制限のない場合、待機満了から初回認定日までの間に求職活動一回以上とあるのですが、
初回講習会(雇用保険説明会)も一回にカウントされるのですか?
「待機満了日」の後「雇用保険説明会(指定された期日にハロ-ワークに行き雇用保険受給資格者証・失業認定申告書などを受け取る)」が開催されます。さらにその後に「初回認定日」となります。説明会は「認定日」に含まれません。
失業保険を満額もらった人って・・・
今年10年勤めた会社を寿退社しました。

10年勤めたので失業保険を満額もらうと120日分もらえるようです。

正直、、、働く気はあるけど 失業保険が120日分ももらえるとなると

働かないで 満額もらってから働きたいなぁと思ってしまいますよね。

でも、月一できちんと就職活動報告しないと給付は難しいですよね?

普通に就活するとすぐに採用されてしまいそうなんですよね…

自己退職だと待期3ヵ月と10年未満の勤務でも満額90日分もらえますよね。

約半年も就活やって本当にどこも採用されないなんてこと ほとんどないと思います。

そこで・・・失業保険を満額もらった方ってどうやって就活の報告しましたか?

あまりに何ヶ月も採用されないと職安に怪しまれないですか?

すみません・・・悪知恵だと思うんですけど、どなたか教えてもらえたらうれしいです。
職安行って30台ぐらいパソコンがあり自分の希望する
求職票をとるだけでも(プリント)求職活動にカウントされます。
いちち係りの人は根掘り葉掘り聞きません。
あくまで流れ作業でやってますから。
だから職安通じての就業率は低いのでは。
関連する情報

一覧

ホーム