現在失業保険を頂いてます。今ハローワークで介護職を希望してます。
そこで資格を持ってないのでニチイの通信で資格を取ろうと考えてる等、
職員に言った所「働きながら取れる所があるから」と進められました。
しかし、そこが受かったとしても手取り一桁しかいきません。
「生活できない金額ですね」と言ったら、「ニチイで資格取ってもニチイが全員に斡旋する事はないし、それよりは経験を積みなさい」と言われました。資格持ってても経験ないと中々採用して貰えない、又一桁の給料なのでしょうか?
仕事=生活になるので、生活していけない給料で頑張れるか不安です。

介護職をされてる方、回答頂けると嬉しいです
m(_ _)m
介護福祉士を所持しているものです。27歳です。
今は、介護の仕事で就職する時期では、ないと思います。生活もあり苦しいかと思いますがホームヘルパー資格を取りながらコンビニ等のアルバイト等をして資格を取ったら訪問介護・居宅介護・児童専門の移動支援(障害児・障害者)をしながらじっくりこの様子を見守る時期かと思います。自分は、その2つで登録しておりそれ以外に支援学校放課後を指導員として少ししています。来年4月から通信の社会福祉士科の学校に入学をします。ほとんどの方が今が人手不足だからと経験を勧めますが自分としては、次の介護報酬改定・自立支援法廃止新制度への移行までじっくり待つべきかと思います。
初めまして。失業保険の事でお伺いいたします。
今年の3月30日に契約満了で退職になり、今離職票が手元にくるのを待っています。

今年の6月1日~30日間、週40時間労働(土日祝日休み)の仕事が決まっています。
保険にも加入するようです。
このような場合、どのような支給が受け取れるのでしょうか?
全くわからず、今後の生活もありますので、ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えていただけますでしょうか。
雇用保険には8年ぐらい加入していました。(週40時間労働)
よろしくお願いいたします。
〉保険にも加入するようです。
何保険に?

〉今年の6月1日~30日間、週40時間労働(土日祝日休み)の仕事が決まっています。
求職しないのだから「失業」ではありません。
失業保険のことです。
2月末に自己都合で退職します。

退職後、アルバイトをしながら失業保険をもらおうと思っていますが、
可能なことなのでしょうか?

よろしくお願いします。
質問への回答は、2番目の方と同じことしか書けないので割愛しますが、最初の方の回答に補足してみます。

自己都合退職であっても失業保険は貰えます。
ただ、やむを得ない理由(例:転居を伴う結婚のため)の無い自己都合退職の場合、待機期間が3ヶ月付きます。
『離職票を持ってハローワークに行ってから』3ヶ月はお金は貰えません(退職してから、ではありませんので注意)。
自己都合退職であってもやむを得ない理由がある場合は待機期間はありません。
手続き直後から保険が支給されます。

詳細はネットで調べるか、ハローワークにてお問い合わせください。
ただし、ハローワークの職員の方でも稀に詳しくない方がいらっしゃるので、一応ネットで下調べをしてから行くことをおすすめします。
(昔、『やむを得ない理由の自己都合退職』だったのに、通常の自己都合退職扱いにされそうになったことがあります・・・)
失業保険は早い者勝ちでは?
近いうちに、大量倒産、大量失業が発生しますが、そうなると失業保険基金は半年~1年で破綻すると思います。

過去に資産を蓄えていて、資金を食いつぶして延命する事が出来た会社の社員が失業保険がもらえなくなるとすれば、それは余りにも不条理だと思いませんか?
日本には「失業保険基金」なんて存在していなかったと思いますが・・・・

各保険の中でも保険料は高いうえに、失業等給付の日数を減らし続けてきた過程があり
雇用保険は、各労働保険、社会保険のなかで唯一黒字です。
保険料を引き下げる動きもあったことも事実です。

雇用保険は政府管掌の保険です。
他の保険が赤字であるにもかかわらず維持できているのは、政府が保証を行っているからです。
また、保険は積立方式ではなく、相互扶助の考えで成り立っています。

不条理だと思うのはご自由ですけど・・・・・
失業保険を不正に受給した場合、どのような形で、バレたりするんですか?バレない事は、あるのでしょうか?
ほとんどバレます
厚生年金の加入でもシステムが連動していますので

例外でアルバイトならバレない可能性があります、給与支給時に経理上人件費で計上しないこと
別費目で処理すればOKです
ある人は受給期間全部をアルバイトしながら全額受給しました。
雇用保険についてです。
昨年9月いっぱいでリストラにあいました。それから今までの約半年間はずっと家でヤフーオークションでなんとか食いつないでいます。外では一切働いていません。
忙しいのもあったせいかハローワークへ離職票の提出をしていません。ですので失業保険のお金をもらっていません。
半年以上経ってしまったので今更なのですが、もらえるのでしょうか?
解雇から1年有効なので、
これから就職活動するなら大丈夫ですよ。
今までの分がもらえるのではなく、
申請以降が支給対象になることになりますが。

また、1年というのは支給対象の期限なので、
例えば今年の9月末に提出してもダメですが。
関連する情報

一覧

ホーム