育休後、復職をせず辞めたら相当怒られますか?
仮に育休後に育児が大変なので会社辞めますって言ったらもらっていた失業保険からのお金は返さないといけないのでしょう
か?

経験のあるかたいませんか?
会社の人事面談の際に、今後のことを踏まえた世間話程度に質問者様と同じ質問を投げかけたことがあります。

産前・産後休暇取得後、育児休暇を1年間取って。。。雇用保険から支払われる育児休業給付金を受給期間満了まで受け取り、退職はありですか?と伺いました。

人事の方はあっさりと『そういう方もいらっしゃいますよ!ご自身やお子様の体調、家庭環境の変化もありますからね~(*^_^*)』とのことで、特別に嫌悪される様子はなかったことを記憶しています。


ただ、私も産休中ですが同僚に恵まれていることもあり、復帰を楽しみに待ってくれています。

きっと、質問者さまの復帰を心待ちにされているお仲間もいらっしゃると思いますので、慎重にお考えくださいね♪
失業保険3ヶ月待ちなのでしょうか?

始めまして、派遣社員として1年10ヶ月働いていた会社を、育児休暇から戻られる社員を戻す場所がないため、という理由により、今年の3月いっぱいで契約期
間満了ということで辞めました。
(3ヶ月更新なので、3月末はちょうど更新時期でした)
育児休暇を取っていた方はもともと子会社にいた方で、事業縮小で本社に入れることになったとの事です。

なので、育児休暇の期間のみの派遣期間、という形では派遣されておりませんでした。

離職票には契約満了(自己都合)とあります。

また、派遣会社から仕事の紹介はありましたが、希望に合わず就業しておりません。

5月に入った時点て、ハローワークに相談すれば3ヶ月待たずとも、失業保険を受けられますでしょうか…
派遣会社から紹介された仕事を断ったので自己都合です。

派遣されるのが仕事なので、内容がどうであれ、
いわゆる業務命令です。行けと言われたら従うか、自ら辞めるかのどちらかです。
理由によりけりですが・・・
派遣会社(3年)辞めて 失業保険もらわずにすぐ違う仕事始めましたが2ヶ月ほど(試用期間内)で辞めて、またすぐ違う所で始めたんですが 1ヶ月で辞めました‥。
この場合、失業保険受給できるのでしょうか?
あと失業保険の受給制限てその間支給されないってことなんですか?
無知ですみません。やさしい回答お願いしますm(._.)m
優しくないかもしれませんが、お答えします、雇用保険の基本手当ては
離職する前に雇用保険料を納めてないと貰う資格がありません、
その期間は離職する前の2年間のうちに12ヶ月あれば資格があります、
ですから、あなたの場合は、派遣会社にいたときに保険料を納めてあれば、
基本手当を貰う資格があります、
次に派遣会社から出してもらった離職票をハローワークへ出します,
これで最初の手続きは終わりです、あとはハローワークの人が教えてくれます、
あなたの都合で離職した場合は、給付制限3ヶ月がありますので
支給はその後ということになります、最初の申し込みをしてから約4ヶ月先になります
基本給15万。
夜勤手当4千5百。
雇用、労災、健康、厚生あり。

夜勤が月4回として、手取りの目安はいくらくらいでしょうか??


ちなみにヘルパー2級での介護職なんですが、
ボーナス年2回で計2ヶ月分・退職金制度・育児休暇なしです。


世の中の介護職(ヘルパー2級程度)の待遇は概ねこんな感じですか?

もう一つお聞きしたいんですが、職安で紹介されたところって、給与が少ないから生活できないって理由で断っても大丈夫でしょうか?
失業保険に影響ありますか??

無知な私に、ご解答よろしくお願いしますm(._.)m
150,000+4,500×4=168,000円として計算いたします。
「雇用保険料=1,008円」「健康保険料=6,970円」「厚生年金保険料=13,048円」となります。労災保険料は、労働者本人が負担すべき保険料はありません(全額事業主負担)。
失業保険で支給されたお金でパチンコや風俗に行くことについてどう思いますか?

これは友人の話なのですが、今までバイトやったり正社員をやったり、
数年おきに仕事を転々としてきた三十代で実家暮らしの独身男です。次の仕事を見つけるのはオリンピックを満喫した後でとのこと。

支給された以上、何に使おうが勝手ですが、社会保障としての支給目的を考えれば、違和感を感じます。

こういう人たちもネット上で税金の無駄遣いとか批判してるのかな。
失業保険の給付はいわば保険金の給付のようなもので、無駄使いといえば、厚生労働省が雇用保険でものすごく無駄使いをしています。また、ハローワークのシステムや、職員の給与もあまり費用対効果からいくと全く無駄だと思います。もし、厚生労働省の無駄がなければ、失業保険はもっともらえていいはずだと思います。
関連する情報

一覧

ホーム